占い掲示板 占い部

コメントを削除する

  • ☆哲学事典☆

    マシュマロの価値観を公開しようと思います。
    哲学とは、人としての価値観の表現方法の一つだからです。
    マシュマロがどのような思考回路なのかを共有しようと思います。
    この【哲学事典】は、マシュマロの独断と偏見により作成します。なので、
    哲学占いに対しての参考資料だと思って軽く受け流すスタイルが理想です。
    興味のある方は哲学占いの依頼をして下さい。よろしくお願い致します。

    【自己肯定感】
    自己肯定感とは、自分の長所だけではなく短所を丸ごと包み込む自己評価です。
    自分の悪い所を受け入れることは、自分の長所を認めることです。
    長所伸展や短所克服をしなくてもありのままの自分を愛することです。
    自分の在り方とは、どんな自分も価値を発見することです。見い出すことです。
    自分の価値を正確に把握することで、自分の経験値を高めることができます。
    自分の価値観とは、経験により創造された思考の試行錯誤の末に手に入れた
    宝物です。自分の価値は自分で決めることです。自分自身の自己満足でいいのです。
    自己肯定感とは、解釈による価値観の捉え方次第です。

    〇マシュマロのつぶやき〇
    マシュマロは、自己肯定感が低いです。自分自身を大切にしていないと
    思います。条件付きで自己評価をしています。自己肯定感が高い人とい
    うのは、無条件で自分の存在を肯定していると思います。自分にはない
    という欠乏感からか過小評価をしています。自分に対して無いものねだ
    りするよりも、自分のあるもの探しをすることの方が、自己肯定感が高
    くなると思います。経験によって価値観は異なり、また質量も違ってきます。
    自己肯定感の質量とは、まず、質とは、自分に対しての考え方を研究する
    ことです。量とは、自分の事を好きで愛する感情を出来る限り長時間の中
    で感じ切って味わい尽くすということです。自己肯定感の質量を変化させ
    たいのであれば、多くの考え方を学び、経験に取り入れて、常に価値観を更
    新することです。そして、考え方により感情をコントロールすることでポ
    ジティブな気持ちを多く持つことです。
    自己肯定感とは、自分には無いものを許すことです。そして、感謝して
    愛することです。自分の短所を長所として捉えることです。長所と短所は
    表裏一体です。