>>1275お願いします。11歳の息子がクラスに馴染めなく不登校寸前です。最初は体調不良を起こし、内科へ連れて行ったり心療内科へ行ったり色々と動いていました。最近になり発達障害グレーと診断されました。(身体は異常はありませんでしたが体調不良は続いています)夏休み明けた頃に「クラスに馴染めなくて登校が辛い」と打ち明けられました。進級になったときに友達がいなくて寂しいと言ってましたが、その後話せる子ができたと言っていたので解決しているものと思ってました。心因的な要素で体調不良を起こしているだろうとの見解でしたが、発達障害の傾向にあると言われ、不登校寸前…。頭の中がこんがらがってます。朝起きるたびに、「今日は登校できるかな…」と心配になります。夫は絶対登校させるべき、という考えなので(不登校になりたい理由も含め)プレッシャーを感じつつも、辛いのは息子なのでなるべく寄り添いながら、担任やスクールカウンセラーに相談している状況です。私のいままで子どもにやってきたことが足かせになっていたのだろうかと反省してます。私のやってることは間違ってないか、かえって子どもの不登校を助長させていないか、心配です。支離滅裂な文章ですみません。何かアドバイスいただけると嬉しいです。