>>548とろろさまご返信ありがとうございます。まだ彼が素っ気ないとのこと、現状の彼は前回お知らせしたとおり冷静さと束縛から逃れたいとの状況ですので、それはそうだと思います。とろろさまの状況は、彼のいう「寂しさ」もあるかと思うのですがいちばんは「自信のなさ」なのではないかと思いました。彼を信用していないというわけではなくて、何もしなくて彼の気持ちが変わるかもしれない、という恐怖からなのではないでしょうか。なので、頼まれていない世話を焼いたり、常に連絡を取っていないと心配といった対応に出てしまうのではないかと思います。うまく表現するには、冷静さが基本となってきますがもし「どうしてわかってくれないの」「もっと連絡して」等ご自身の不安を解するための言葉は控えて「連絡してくれると嬉しい」など、ご自身の気持ちをポジティブに伝えるのがいいと思います。とろろさまの彼の現状では、少し放置しておくくらいがよさそうなのですが・・・彼とまた仲良くしたいというのは、ないものねだりではないですよ。例えば、彼の要素がない理想の彼を求めていたりとかそういうことです。気遣いも、自分がして嬉しいことより、彼がされて嬉しいことという軸で考えてみるといいかもしれません。このたびはありがとうございました。***詩乃***