>>133みきさん。私も大人数とか苦手です。本来、苦手な人とうまく接する必要はないのかな?と思います。ただ、どうしてそこに苦手意識があるかといえば、過去にそういう相手から何かコントロールされそうな感じだったり、嫌な経験があったのかな?と感じます。親とか先生とか。過去にそれで身動きが取れない感じのような感覚だったり、そういう経験みたいなものはありませんか?そこと向き合うことで、克服できるかもしれません。無理に向き合う必要はないですし、そういう自分をまずは受け入れることも大切です。ない部分ではなく、自分の良さの部分に目を向けて。別に苦手な人がいるって普通のことじゃん!無理な人とは関わらなくてもいいじゃん!そんな風に捉えられる良いのかな?と思います。初対面で緊張したり、大人数の輪に入るの苦手な人は、たくさんいるので、わかってくれる人も必ずいます。ただ、前に進みたいという印象も受けるので、そういった場合は、なぜ苦手なのか、過去にヒントがありますので、そこと向き合って、そういう人ばかりじゃないんだ!という経験を積み重ねることで、苦手意識は薄まっていくはずです。ただ、ここは無理すると危険でもあるので、まずは、苦手でもいいんだ!その経験からが良いのかなと思います。どうしても接しなければいけない時もあると思いますが、無理はせず…自分は自分で大丈夫!と信じられると良いなぁと思います。