>>995ビクビクしすぎ自信が無さ過ぎで悪循環と出ています。舐められているというか。ノートはご自身の為に作成し、隙を見ては書き込んでおいた不明点や疑問点を誰彼構わず質問していくしかないのでは?Aさんは短気です。根に持つ感じではなさそうなので、気にしない事。Bさんはやっかいですけど従順な態度を見せていけば情がありそうな人に感じますが。納得できなくても、とにかく最初は拒絶せず受け入れておく。そうなんですねとか、ありがとうございます。口を挟めそうだったら言葉を短く用意しておいて都度ハッキリ伝えるしかありません。面倒見良さそうにカードは出ていますが、慣れていくと今より優しくしてくれる可能性あります。忙しくて担当ノルマを捌いていく事でみんなイライラ余裕が無いはずです。ノート共有確認を拒否する人もいるはずです。所属のリーダー的なあなたを育てる責任者にノートの事は相談してみて下さい。看護師さんって気が強くて鋼メンタルな女性と聖母マリアみたいな心優しいタイプと色々ですよねたぶん。病院も色々なはずなので、極端な話ですがおじいちゃんの医者一人の小さな医院にベテラン看護師一人とみなさんだけみたいな規模小さくてアットホームな病院へ次は転職してはどうでしょうか。今の病院はいつまでと機嫌を区切り、割り切って履歴職に書くための1つと考えるしかないと思います。辛ければ即やめるしかないですが。あと20代なのですから、色々試しましょう。学校の保健室の臨時職員とかになってみるとか。正規採用少ないでしょうから、まず臨時からでも試してみては?でかい病院で多忙に働くだけが看護師さんの役割ではないと思うのですがどうでしょう?1つ1つ気にして傷付いて溜め込んでいくと、仕事を覚える時にその嫌な事への意識の集中が邪魔します。毎日指導担当が変わるなら毎日イヤな事リセットできてラッキーだくらいに考え、ノートには行き違いがあったことも記していきましょう悪口批判にならないように。