>>6921はじめまして。みのりさん。ご相談内容からアドバイスと共に視させて頂きました。息子さんを全体的に視させて頂き、あなた自身が現在ご心配なさっていらっしゃるような何か特別感。という可能性はとっても低いように、私からは感じられました。いわゆる基本的な動作に対して、集中力、落ち着きのなさ。がある要因に、一過性の感触を感じられました。今後注意をなさったり、諭したりされても、やはり、しばらくはこのような状態は、続いてしまう。可能性を感じられました息子さんの根本的な性質からきていらっしゃるもの。という部分と一過性の部分。そのような双方が交じった感触を感じられました。そのような要因の意味合いにおいても、お母様であるあなた自身が、あまり悪い方向に考えすぎたり、直そとやけになる意識はストップ。と感じられました。好奇心。というアドバイスのキーワードを感じられました。○○しなさい。○○でしょ。という、言葉かけでは、慢性的になり、ますます忘れもひどくなってしまう流れを感じられました。ここは息子さんの好奇心や楽しみを煽るような、いわゆるゲーム感覚で、あなた自身も楽しんでしまう流れ。それが出来たら嬉しい。というご褒美なり、面白いペナルティなり、何かしらの工夫を、あなたの感性で思案されてみて下さい。要はゲーム感覚です息子さんと注意するたびに、お互いで険悪になりがち。という状態のようですが、息子さんを視させて頂き、あなたというお母様を大好きで、お母様の温かさを、常日頃感じていらっしゃる心境を感じられました。ご参考までに、アドバイスも取り入れ、今後少しずつでも、息子さんの良い変化を祈っています。お母様として自信を持って頑張って下さい。