>>6868はじめまして。はなこさん。ご相談内容からアドバイスと共に視させて頂きました。息子さんを全体的に視させて頂き、良い意味合いでの、完璧主義。な心境を感じられました。何事もきちんとした、ご自分自身が納得出来ないと落ち着かない、というような、それが、お休みした間に提出出来ない事柄があると、自分自身が不安で落ち着かなくなる。それがまた体調不良の元になり、またお休みせざる得なくなる。というような、いわゆる悪循環を繰り返してしまうような、要因を感じられました。あなたのアドバイスは、そんな息子さんにとっては、有難いアドバイスである一方、それでも、息子さん自身がどうしても、その部分は気にかかる要素。のような心境を私からは感じられました。本心は本当は、ご自分でも登校したい。という強い意志は息子さんにきちんと存在されていらっしゃる感触を感じられました。完璧な部分の要素が少しばかり、緩く、ちょっぴりでも甘くなっていけば、また元気に登校出来ていけるようになっていく流れを感じられました。現在はご家族全体が焦りからくる苛立ちと共に、伝染しつつある。という状況は、やはり一番避けたい環境であるように私からは感じられました。今後は今までどうりに、息子さんの意志を尊重される流れは良い。と感じました。また、ご家族たまに皆さまで、外出、外食などの機会を敢えて作ってみる意識。その機会か実現された時には、息子さんには一切学校のお話はせずに、ご家族で心底楽しむ意識を持つ。というアドバイスを感じられました。まずはお家全体をリラックスする心構えを持つ事。と全体的から感じられました。ご参考までになさってみて下さい。また再質問はお受けしていませんのでご了承下さい。1日も早い息子さんの元気な登校、と共にご家族の明るさが復活出来る未来を祈っています。