>>106責任が重く激務で人間関係もシビアなことの多いお仕事で疲弊し心身が削られて余裕がなくお辛いでしょうがそれでもどんなお仕事に就いたとしても、同僚や先輩だけでなく、ユーザー(患者さんなど)あなたがお世話する対象の人々に対してたとえ彼ら彼女らがあなたに対して無理を要求したり、つらく当たったり、厳しすぎたりすることがあったとしても彼ら彼女らにもつらく悲しくきつい心身の状況が傍目に見える以上にあり余裕がないのだろうと想像し、つとめて「ありがとう」「お世話になります」「おかげさまで」というような気持ちを持つようにしてみましょうたとえ心にもなかったとしても、機械的に口にしたり、心に浮かぶように習慣づけるだけでも職場の人間関係は劇的に改善され、あなたの心の持ち方も大きく変わり、楽にやっていけるようになるでしょう看護師のお仕事は、天職かどうかはあなたがもっと年を取ってからわかることであって現在の位置づけはどんな雇用形態でもニーズがあり、体調が崩れても働くことができる素晴らしい資格で、努力して苦労して取っておいてよかったと過去の自分の判断と行動に感謝しておきましょう厳しいコメントになりますが、ある仕事に就いて、マイナス面があったとしてもそれでも「この仕事ができてよかった、ありがたい」と思えるのが「天職」だと考えましょうまるでそう思えないなら別の仕事を考えましょう朝晩に決まった回数やせいぜい5分程度深い深呼吸をして自分自信を落ち着かせることを習慣づけてみてください