アクア様、この度は詳しいご鑑定を有難うございました。長女は、まず、気長に無理させないように見守って行こうと思います。次女について、実は、パートナーの男の子とは、長い関係でないとお聞きして、どこかでホッとしている私が居ます。娘が妊娠した時も、逃げようという態度が見られましたし、彼のお父様の態度も、息子に対して「きちんと責任を取れ」と言う割に息子にお金を無心していますし、我が家に1度無心してきたこともありますので、正直、娘達が婿を取らなければ私の代で家は途絶えますが、婿にも欲しくないし、彼ね家に次女をお嫁にやるのも、そうなったら素直に喜べないと、躊躇して居ました。最初から彼とは一緒にせずに、シングルで我が家だけで育てたかったのですが、次女が彼を愛しているのか、捨てられるのが怖くて依存しているのか、同居を希望したので、今年3月から同居させていますが、やはり、暫く観察していても、娘や孫に対しての態度に、あまり愛情が感じられず、娘の妊娠がなければ、自由にしていたかった態度がわかり易すぎるほど、出ているので、暫くは見守っていますが、初めは依存していた次女も、同居を通して、あまりに怠惰な彼の態度や、次女は、妊娠をしてしまったからこそ、全日制の高校を退学して、通信制の高校に通いながらバイトをして、苦労しながら高卒認定試験も受けたのに、そんな娘に向かって自分は高卒で就職して、衣食住うちに身を置いているのに、「あー、学生に戻りてぇ」「お前は良いよなまだ学生で」と言う始末なので、今は孫の為にガマンしていますが、私が口を出して良いのなら、いずれ毅然とした態度を取るかも知れません。娘も段々彼の本性に気づいてきたので、冷静に見守りながら、次女や孫の為に最善になるように頑張ります。仰る通り、どんなに大変でも、孫は天使です。大変さも気にならないほど、可愛くて仕方がありません。これからも見守って参ります。この度は本当に有難うございました。