ありがとうございます 過去道現在船未来樹総評 錨豊龍 まずはチャレンジ育児は正解はないと言いますが母親としては悩まない事の方が難しい様に思われます。息子さんですが過去は迷い戸惑いが沢山ありました。彼は彼なりの努力がある様です。現在、何とか進みたい気持ちがあります。突破したい気持ちですね。未来は樹なので彼なりの努力が実ります。総評は錨、海底深く何かしらの彼の軸が育ちます。アドバイスはまずはチャレンジ続く、続かないはさておき、彼の興味がある物はチャレンジさせてあげて下さい。ここからは私の体験談になります。息子は丁度六年生くらいの時にナイフを持ち歩く癖がありました。誰かを傷付けたい訳ではないのですが、草を切ったり。持ち出す事は危ないしダメと言っても聞きません。図書館の本を無断で持ち帰る事もありました。とても優しい子なのに、どうしてと悩みました。正直に学校の先生に相談して学校でも気になる行動は注意していただきました。息子には怒るのではなくその都度諭しました。なぜいけないのかを、またやってしまっても真剣に諭しました。なぜいけないか、なぜダメなのか。根気のいる仕事です。時には泣いて話しました。今思えば中学になるプレッシャーもあったのだと思います。大人なら一回でわかる事も子供は繰り返します。それでも続けました。今は息子はそんな行動はありません。本人も自分は勝手な判断をしていたから、育てるのが大変だったよね?なんて言います。あくまでも体験談ですが、一人で抱えないでチームで頑張って行く事も大切かと思います。大変だと思います。ただ子供も育ちますから、信じて進んで下さい。長くなり申し訳ありません。アドバイスまでに。ありがとうございました。