初めまして。宜しければ鑑定をお願い致します。私はこの度、10年勤めていた会社を辞めて仏壇販売の会社に正社員として採用される事になりました。そこで、入社時の必要書類に身元保証人2名の署名捺印が必要な為、既に両親とも他界し、こちらでは主人の妹しか署名できる親族が居なかった為、たった1人の兄に依頼したのですが、その際も、無理なら信用保証協会に依頼すると伝えたのですが、兄は、激怒し、そんな会社は聞いたことがない。新卒でもないのに身元保証人に署名しろなんて、そんな会社は怪しい。辞めろの一点張りです。断るだけならりかいできますが、何故人の就職する会社まで否定されなければならないのか。身元保証人なんて、中途採用で入った長女のときも書きましたし、次女のバイトの時も市役所に中途採用で入った友人も、書いていたので、自分の知識にないからと言って全否定する兄に呆れてしまいました。それとも兄の言うとおり、その仏壇屋は怪しいですか?兄は自分はマンション契約の時に私を保証人にしたのに、ずるいなと思いましたので、今後話しも噛み合わなそうなので、距離を置いて良いですか?それとも兄はが正論でしょうか?ご鑑定を宜しくお願い致します。