占い掲示板 占い部

コメントを削除する

  • >>211
    本当にありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。
    いま二者択一を迫られていまして見ていただけないでしょうか。

    私が言われたのは長年やっていた組合役員を来期から別の人にすると言うことです。
    そして、本社系の部長と研究所系は4月にまた組織が離れるので本社系の部長について言ってはどうかということです。

    私たちは今年四月に本社と研究所の一部が合併し、さらに一部がグループ会社に転出すると言う大混乱の中です。
    今研究所系の上司は女性に厳しい文化圏の人で、そこへさらにもう一人研究所系で同じ文化圏の人(定年まじかだが性格がきつすぎて飛ばされてきたらしい)が合流したので来期は厳しくなると思います。
    私は研究所系で、(若い男性が引き継ぐことになり評価はされませんが)数字として結果は出しており、部長も私の発言は会議でそうだ、とかいって発言が即日ニュースリリースになったり、私のアルゴリズムを引き継いで大きなプロジェクトとして予算が付くのを見ると評価はされているのだと思います。だからこそイジメられるのかもしれませんが。

    本社系の上司は私と仕事の接点がなく、期初に私に成果を出させてくれましたが(いま結局アイディアだけ引き継いでは他の人がやることになった)それは組合への配慮だとおもいます。本社系の上司は政治家で、あまり技術力の求められないSE業務です。週3の飲み会は体育会系で、忙しいためメンタル疾患も珍しくないです。もちろん年配の女性はいません。私の長い経験とストレス耐性なら雑用係のSEは務まるかもしれませんが、出世するのは部長が直接採用したエリートだけで、部長は他チームでうまくいかなかった人を引き取って管理部門に飛ばしたりもしているので、私もそうなるかもしれません。

    今までも本社系異動の話はありましたが、女性は定年までいられないなら、つぶしのきかない事務や向いていない企画、下っ端SEではなく、専門的な仕事をしていたほうが転職できるから良いと言う思いから研究所系に残ってきました。


    私はA部長の下についていくことがあまりポジティブには思えませんが、ここに残っても厳しいでしょう。
    どうするのがいいか二者択一を占っていただけませんか。