>>1865続きですお金のある人はお金持ちを真似ようとはしないし、お金持ちになるコツを学ぼうと必死になったりはしません万が一そう思ったとしても、余力や余興程度の労力やお金や時間しかつぎ込まないでしょうし、学ぼうとする相手が違うのですいろいろな情報商材や、スピリチュアル的なアプローチからの、貧しい人からすれば高額なノウハウを売る商売があるようですが、お金持ちはそんな場所には興味がないし、行かないのですその時間やお金やお付き合いの労力を、もっと別のことに意識せずに使っているのです自分とかけ離れた感覚の人や、同席することに違和感を感じる人楽しそうではない人とは無理してまで付き合わないし、そのようなストレスを自分に課さなくて済む暮らしをしているのです収入に苦労されているということですが、あなたが貧しい人かどうかまではわかりません現在この日本で暮らし、日本語の読み書き思考に不自由していないということから、世界を見渡しての貧困からは程遠い暮らしをなさっていると思います生きる上でお金は絶対に必要ですし仕事や収入は大事ですが、自分自身の足元を見て受け入れて、そして無理をしない楽しみを見つけて暮らすことはひととして劣っているわけでも何かの勝負に負けているわけでも、人として大事なものを諦めたわけでもないと思って生きていると、豊かさはその人を選んでやってくるのです