→破綻しなければ、人生なんていつ突然終わるかもわからないので、お金は使うと思います。これはまぁ同意なんですが、しかし二番目の弱点はここだったりします。2,経済観念が無いというかどんぶり勘定。何せ仕事のできる方ですから、「お金なんて仕事をしていればついてくるだろう」とお考えじゃないかと思います。そして今経営されている会社も財務や経理系の部署や親会社が数字については色々言って来るでしょう。しかしこの辺の枷が外れた状態の副業の商売を、出費が多そうな59才半より10年で行うと…・「この仕事はやりたい仕事だから(あるいは意義のある仕事だから」と利益度外視になったり経費をかけ放題になってしまう・「この仕事は(略」で損切りが出来ない・この大運も運が悪いわけじゃないので可能性は低いですが、仲間と思っていた人が原因で経済的な損失を被るみたいなことは考えられます。四柱推命的に見ると晩年期は独立される可能性があると思うのですが、元々お金の管理は得意じゃない暗示があるので(データとしての数字は扱ってらっしゃる命式かもしれませんがそれと金銭的な感覚は別です)そこはちょっと心配しています。