占い掲示板 占い部

コメントを削除する

  • ななです。20後半です。
    よろしくお願いします。もうすぐ復職予定の無職です。復職前に気がかりのことがあるのでアドバイスお願いします。

    仕事の相談とかできる相手が身近に親しかいなく、親に「なんでも相談しなさい」と言われますが、

    例えば
    「○さんにただつったってる!もっと動いてって言われた。こっちはちゃんと仕事してるのに。」
    「仕事遅いって言われた…行きたくない」
    というと親に「つったってるように見えるのが悪いんじゃない?ちゃんと報告しながら動かないと。」
    「どうしたら仕事早くなるか考えてやってる?」

    などと説教されてしまい、余計に気分が落ち込んでしまうので、結局1人で抱え込んで、鬱っぽくなってしまいます。

    仕事のことばかり考えて眠れないって相談しても寝る前にスマホいじるから眠れないだっていわれ、休日も体を休めろと遊びにいくとグチグチ言われて、行動も制約されて辛いです。

    私はただ愚痴を聞いてもらってすっきりしたいだけですし、仕事以外の時は好きなことして気晴らししてすきに過ごしたいのですが、
    どう親に相談を持ちかけるといいのでしょうか。
    ただ親を変えるのは難しいとは思ってます。(親に愚痴を聞いてもらいたいだけ説教されたくないと言ったら、私のためにアドバイスしてる、親が1番わかってると言われました)


    それとも私の受け止め方の問題でしょうか。学生の時はよくいじめの事とか親に相談して助けられてきたので頼りたいのですが、社会人になってから上記のことがあるので、親に相談しずらいです。

    友人は忙しいのでなかなか相談できません。なのでよくSNSで愚痴ってますがすっきりしないです。
    できれば学生の時のように、親に相談してスッキリしたいのですが、どうしたらいいですか?