>>293ピーナッツさんへ気持ち悪くないです。どの占い師さんに聞いても同じ答えなのではないでしょうか。実際に姿を見ていないので、気休めと言えばそれまでですが。この回答を拒絶するか、気持ちが嬉しいと感じるか。受け入れ方はピーナッツさん次第です。ところで、先天的、事故、病気で顔のパーツの異常、骨格の歪みを抱える人がいます。見慣れなけば驚くことはあるかもしない。でも「うぇっキモい」と顔を歪め嫌悪感を出すのは人として失格です。この先の回答に、興味を持てなければ読むのはやめてください。ピーナッツさんの大切な時間が無駄になるから。……………………読む読まないに関わらず、私には大切な時間なので続けます。対人スキルに問題があるでしょう。根本的な意識改革をオススメします。容姿のコンプレックスは、メイク、ファッション、歯列矯正、プチ整形などで、心の歪みも修正できます。「ありのままの自分」を受け入れて貰いたい欲求が膨れ上がり過ぎてはち切れそうです。苦しいでしょう。自分の輝きを握り潰しているイメージです。清潔感のある髪型や服装、笑顔、正しい姿勢、美しい所作、心地良い声の響きを強く意識すること。全身に良い緊張感が生まれます。初対面の人には誰だって良い印象を与えたい。だから相手の目を見て、笑顔で明るく挨拶をする。これは第一印象を良くする鉄則です。人に受け入れて貰いたければ、自分が人を拒絶しないで受け入れること。ピーナッツさん、その目で見ようとしてない。人の顔がしっかり見えてない感じがします。ネガティブなフィルターを通した世界を見ているようです。ボンヤリ目の焦点が定まっていないみたい。誰だってビビりますよ。冬の冷たい空気、雪が降る光景、雪を踏みしめる音、春の穏やかな日差し、爽やかな風、咲き誇る草花、新緑の眩しさ、夏の強い日差し、セミの声、青い空、夏雲、夕立のにおい。秋の哀愁感、燃えるような紅葉、慌ただしい日常の光景、そこに響く様々な音…。人や世の中を、しっかり目を開いて、その美しさの「本質」を見て聞いてください。感性を磨くこと、対人スキル、コミュニケーション能力を高めること。心の輝きを取り戻すことが課題。ありがとうございました。